CueSpec
Home ChoroQ Blog Profile Contact
リヤ・エンジンの固定方法
2枚目の写真で見えますが、エンジン横の僅かに高くなっている部分からローラーの止めピンを使って固定しています。穴開けは直系1ミリのドリルで開ければOK
反対側はゼンマイの板バネが入っているので、今回は助手席側のみで固定しています
ボディとシャーシの固定
フロント・エンジンを搭載した事で車体の固定ネジが使えなくなります。代わりにボディのドア下端部分とシャーシのサイド張り出し部分に直径1ミリのドリルで穴開け・貫通させ、ここでもローラーの止めピンを使って固定しました。リヤ・フックが機能しているので問題無く固定できています
フロント・エンジンの固定
今回もトルネード・バンパーを使用する事でフロント・エンジンを実質的に固定させる考えで作りました。この方法はパーツ自体が入手困難なので一般的な方法とは言えず、それ以外ではこんな方法でやっています
車体の選定に関しての補足
今回は走りの性能を全く考えず、見た目の違和感が最も少ないであろうボディを手持ちの中で探した結果のインプ選択です
走りの性能を追求するとなると、インプレッサのパトカーはボディが重過ぎてバトル用としては不向きな選択になってしまいます
MAD系エンジンとのツイン化
MAD系の大きいエンジンと通常サイズのエンジンは横幅のサイズこそ違うものの全長は変わらないので同様のツイン化が可能
下の写真は、ツイン化向けに加工したゼンマイをノーマル・シャーシに装着した場合
最終形態:スピードMADでツイン化
文中で書き切れなかった作業秘話
アクセスランキング
CHORO-Q 4WD
SUBARU IMPREZA Twin Engine

まず無理だろうと思っていたショート・ホイールベースのツイン・エンジン
そう思いつつも、『何とかできたら嬉しいな』 ってーのが変人改造野郎
えぇ、やりましたよ、変人のメンツにかけて ・・・・ GuFuFuFu 。。。。

フロント・エンジンは、ルパン・チョロQの後輪に使われていたSEIKOKEN製
NSXのツイン・エンジン化で最初に使用、Ver.2で違うエンジンに変更した為
宙に浮いていた物を改めて使用、手持ちでは最もパワフルなミニ・ゼンマイ

合わせて後輪側のエンジンもRSマグナムでイッたろーと思ったのですが
作業前の脳内シュミレーションではリヤ・エンジンの部分切除があったので
『失敗したら勿体無い』 って事で、一先ずノーマル・エンジンで作成しました

写真手前が今回のツイン化の為にエンジン前端部分を切除した物です
その後ろ側・左寄りに見えるのが、標準状態のエンジンになっています

切除作業は、まず100円ライターで刃を熱したカッターで切り落とし
ある程度マージンを残して切り落とした後は棒ヤスリでひたすら削ります
削り過ぎを避ける為、フロント・エンジンとの兼ね合いを見ながら作業します

以前も書きましたが、シャーシは成形色の方がクラックが発生し難く
切り取りや削りの作業も比較的早く終わるので画像の物をチョイスしました

フロント・エンジンの車軸に付くギアはエンジンの底面を飛び出しているため
写真のように直下部分のシャーシを切り取って干渉しないようにしています

以前作成したNSXツイン・エンジンVer.2と並べて撮影してみました
インプレッサはボンネットの傾斜が殆ど無い上にノーズが長めなので
前から見ても横から見ても、パッと見の違和感が少ないのが美点です

因みに未加工ボディの重量は左カラムの画像にあるとおり、5.04グラム
フロント・エンジン搭載でグリル部分、ネジ受け部分を切除して4.75グラム
この先どれほど軽量化で頑張ったとしても、4グラムを切るのが精一杯かと

経験上、3グラム中盤以下で収まらない限りは戦闘マシーンとして使えません
理想的な重量となると、2グラム台を達成できて初めてそう言えると思ってます