|
|
ZEROの走り仕様・第一号は改造経験があるシャーシを流用できない事から、殆ど全てが初挑戦と言えました。今回は既に改造されていたシャーシをすみやさんから頂いていたので、それをベースにトルネード・ローラーバンパーを装着。様々な制約から両面テープによる貼り付けを断念せざるを得ず、前後共にビスによる固定となりました。シャーシが違うとこんなにも違うのか・・・と、目眩を覚えながら(笑)何度も試験走行しての作業で難産中の難産を極めました。
|
|
|
前輪はプラ・タイヤですが、車軸が旧タイプのチョロQで使われている車軸と同様なので、それ迄よりも太軸化されたZEROの受け部分では遊びが多過ぎ、カーブで不安定な動きが頻発した事から金属パイプ(カスタマブル・チョロQの部品流用)に通した上で装着し、安定を確保する事ができました。
|
|
|
前輪の装着は、こんな感じです。使用したパイプは車軸が見えている部分と同程度の長さがあって若干の障害になるので一部をカットしてから使っています。回転が良くなるよう、車軸にはモデリングWAXを塗布してから通しました。
シャーシは元々片側の立ち上がり部分が切除されていましたが、軽量化促進で残りの全てを切除しました。ねじり剛性はガックリ落ちたと思いますが、ローラーバンパーの固定をネジ留めにしてガッチリしたからか走る上で悪影響が出ている節は無いようで良かったと言うか、ホッとしています。
|
|
|
ローラーバンパーは度重なる試験走行で内部亀裂が発生、前後共にプラ板とL字型プラ棒で補強しました。ZEROのコイン・ホルダー部は過去の製品と違って極端に上にあるのでバンパーの最も重量が嵩む部分が上に来ます。この明らかな難点を解決する手段を見つける事ができず、ついには妥協してしまいました。
実車のレースでドライバーの頭部重量は見過せない問題である為、少しでも重心を下げようとしてドライバー・シートのポジションを低くしていると聞いた事があります。たかだかミニカーを走らせるだけですが、スケール・スピードを考慮するとミニカーとて見過ごせない部分です。試験走行の時、窓パーツを外さないと転がり捲っていたのは、妥協した部分の影響もあるのではないかと。。。
|
|
|
窓パーツを外している事もあり、フラット・コースの外周特化仕様としては最軽量。一時的には8.33km/hを記録しましたが、その後にコース・アウトが頻発。先述の前輪車軸を金属パイプに通した装着を経て完全な安定を確保。最終仕様の速度測定では残念ながら7.77km/hとなりました。
内周・障害コースにも挑戦してみましたが、あえなくコース・アウト。最初から外周での速度追求に割り切って作成したので仕方がないと思っています。その外周での成果も当初は2番手の成績でしたが、現在はトップ3から外れてしまいました。ZEROシャーシのノウハウが少な過ぎる事が最大要因。現時点では性能向上も手探り状態なので、劇的に変化できた時には新たなページを作る予定です
|
|
チョロQ ZERO、走り仕様・第一号はチョロQ学園からのプレゼントでした
第15回・チョロQ学園改造コンテストの投票者抽選に当選、送られてきたのが今回のトヨタ 86-RCでした。一台1000円を超える商品価格は貧民の私にとって到底手を出せるものでは無く、購入した事も手にとって見た事も無い高嶺の花的存在でした。とは言ってもZEROの走り仕様を一度は作ってみたい気持ちもあり、頂いた当初は興味津々。しかし、後ろのローラーバンパー装着をどうするか?改造のスタート地点とも言える段階で妙案が浮かばず思考停止。気が付くと頂戴してから一年以上の時間を経過していました。その間にコース・レイアウトの変更を行ったり、ミニ四駆パーツの流用やプラ板、プラ棒を活用する等、以前よりも改造手法に幅ができました。そんな中、スピードMADの搭載を可能にした改造シャーシのSUBARU BRZをすみやさんから頂戴。オフ会の走りのバトルに対応していたそれは、嫌が応にも改造意欲を掻き立てられました。当初は直線バトル向けに作られたBRZをそのまま保存するつもりでしたが、折角の改造シャーシ、スピードMADをそのま眠らせておくのは逆に罪深い気がしてボディ以外のパーツを互換性のあるトヨタ86に移設、我が家的な走り仕様として活躍してもらう事にしました。完成した走り仕様が生まれる迄、過去に無いくらいに何度も試験走行が続きました。これほど時間が掛かって出来上がった事は無く、感慨深い一台です。 |
|