ブルーMAXの強化手段 |
|
ブルーMAXと言いつつ、記事で上げている写真では外観がブラックMAXになってます。色は違いますが作りは全く同じ |
その事からブルーMAXのギアに換装してますが、最大の理由はブルーMAXのギアをブラックMAXに使うと、よりパワフルなブルーMAXになってくれるからです |
バネの幅や厚さは同じですが使われている金属の色が違い、それが走りの違いを生んでいるのか?は不明ですが、とにかく今では常套手段になっています |
ロングMADも同じ強化手段 |
MAD系エンジンもロングMADのギアをスピードMADに換装するとパワー・アップしたロングMADに変わってくれるケースが少なくありません |
ホイールの塗装で質感アップ |
|
今回のセブン君で使っているホイールですが、元々は下のインプレッサで使っているホイールと同じ物でした。黒を数滴垂らして濃くしたスモーク・クリアー(水性)を塗った直後、水で濡らした綿棒でディスク面とリムの塗装を落として乾燥。最後にクリアーを塗装してセラミック・コンパウンドで軽く磨いたものです。これが結構気に入ってます。 |
ホイールの重量と回転ブレ |
過去の記事でも触れましたが、これが走りを支配する重要な要素の1つです。オープン・メッシュ・デザインのホイール重量は標準で塗装されているタイプでは0.27グラム程度ありますが、これを試しに0.22グラムの物にすると速度が落ち、走行距離も極端に減ってしまいます。また、今回使っているホイールは前後共に殆どブレが無く、同一デザインのホイールでもこの点で問題があると不利な結果に繋がる場合が多いです。 |
超軽量ロングMAD版と僅差のバトル |
|
シルバーのFDは別格の走りでしたが、重量増をいとわずリヤ側ローラーの固定度を上げたところ、最後の最後まで3台分程度の遅れを維持してゴール。ブルーMAXでこれ程の走りを得られるケースは初めてです
軽量化に優先する事項が如何に多いかを痛感することになりました。 |
我が家の引き出しサーキット |
|
これはコース作成当初の画像で現在の状況とは微妙に違いますが、レイアウトその物は全く同じです。バトルはSの位置から>>の方向にスタートして行っています |
真上からの写真なので傾斜が分り難いのですが、スタート直後から登りカーブなので結構キツイです。その後の直線も短く、スピードが本格的に乗るのは下り車線からですが、下り出口がカーブでお迎えなのでココを安定して抜けるのが難しくなっています |
コースは引き出しの内壁にギチギチで接しており、チョロQの走行でコースがズレないのでスピードの乗りが良く、ゼンマイ・パワーを余す所無く走りに向けられています |
|