CueSpec
Home ChoroQ Blog Profile Contact
改造スピードMAD版 RX-7 総重量
超・アタリなスピードMAD搭載時の最終的な総重量は15.08gまで減量していましたがゼンマイ・ケースの重量増、リヤローラー・ベースの固定度向上作業、フロント・ローラーのトリプル化で重くなりました
旧心臓部を受け継いだRX-7の重量
雨宮号・第4弾、最終仕様の走りを忠実に再現するために旧金型のRX-7を選択。第5弾の登場で王座を譲る事になりましたが、普通にアタリ程度なノーマルのスピードMADでは全く太刀打ちできない速さは健在です
普通にアタリなゼンマイは禁断の仕様
これでもチョロQ・ビッグフットのバネに入れ替えて改造したスピードMADよりも速く走れるまでには仕上がりました。上の2台に対してはボディ無しで挑んでも勝てませんが、先ずはこれを超える事を最低限の目標とする指標的な仕様として新たに加わりました
今回の変更はパーフェクト・バネ移設

カートリッジの付け替えで性能を変えられるパーフェクト・エンジンと呼ばれるゼンマイのバネをバネの加工は一切無しで移設しただけの簡単変更です。パーフェクトのバネはバネの幅、厚み、反発力がスピードMADの物と比べても特別な違いが見られず、幾つか試した中ではスピードMADに負ける物もあります
MAZDA / RX-7 * RE Amemiya D1 Grand Prix
= Ver.5 = Customized Speed MAD
 

雨宮号、第4弾完成時にはまともに闘える相手が居なくなっていましたが
第5弾では心臓部であるゼンマイのバネ交換に着手、性能が上がりました

後巻き+アウト側の不利なスタートでも元の最速に対して余裕の先行ゴール
その実力を安定して発揮させるために様々な部分で見直し作業を迫られました

先ずは冒頭の画像にあるとおり、フロント・ローラーをトリプル仕様に変更
トヨタ2000GT作成時の試行錯誤で成果を上げたこの手法が役立ちました
下段と中段はスピード確保の為に薄肉化したローラーで抵抗値を軽減し
カーブの安定確保は上段の圧肉ローラーに任せる形で解決できました

今回は軟らかく変形し易い、リヤローラー・ベースの変形抑止にも着手しました
コイン・ホルダーの内側から切り出した透明梱包材を出し、シャーシに貼り付け
ローラーベースの固定度が上がってスピードも距離も性能が上がってくれました
繰り返し走行での性能差も減って、完成度の高い安定感を備える事ができました

ゴール時点での両車の位置関係を静止状態で再現するとこんな状況です
不利なスタートでこれだけの差をつけて勝つのは圧倒的で快心の勝利です

作成当初は同時にゴールする程度、その接戦がまた楽しくもありましたが
ローラー・パーツが抜けまくって何度もパーツの変更を行う事になりました

速くなるほどローラー・パーツの負荷が高まって、過去には無かった問題が頻発
その流れでフロントのトリプル・ローラー化、カーブでの不安定な挙動を完全に解消
繰り返し走行による性能差が大きい問題はリヤローラー・ベースの固定度向上作業と
後輪直近にアンダー・スボイラーを移動で解決、理想的に仕上がりホッとしています
雨宮ボディ、第5弾はたった一日の王者 〜 まったく予想していなかった戦線離脱を余儀なくされることに
雨宮号・第5弾の完成後、旧・最速ゼンマイのボディを初期金型版の物からボディを大幅に軽量化していたRX-7*RZの物に変更しました。この変更で雨宮仕様のボディが引退することになるとは想像もしていませんでしたが、RZのボディに変更した旧・最速ゼンマイはバネ変更仕様の雨宮号をあっさり後方に置き去りにしました。逆転を狙っての変更では無く、負け分を縮められれば・・・と言う程度の気持ちで行った作業だったので驚きました。旧・最速のノーマル・ゼンマイは充分に力を発揮できていなかったと言う事ですね。そして今回のバネ入れ替え仕様は他のノーマルよりも明らかに速いものの、残念ながら最速には成り得ていなかったわけです
立場がすっかり逆転、負け分がかなり大きくて厳しい状況でした。ローラー・パーツを中心にセッティングの見直しを2日掛かりで奮闘したのですが解決に至らず、最終的に初期金型版のボディに変更する事で負け分を縮める事になりました。RZと旧金型ボディはどちらも2.85g、対する雨宮ボディ3.04g。おそらく、ネックとなったのはボディ単体重量なんだろうと思います旧金型ボディの軽量化は短時間の作業ですみますが、新金型のボディで同数値を出したRZのボディにまで至るにはルーフとウインドウ、そしてウイングの内側を削って薄肉化すると言う気の遠くなる作業が必要で現実的ではありません。以上から雨宮ボディは戦線離脱の判断をする事になってしまいました
RZと旧金型ボディが重量面で同数値なのに走りで違いが出るのは変な話に思う方が居るかもしれません。と言うより普通はそう考えて当然なのかもしれません。勾配路やカーブを含むコースのバトルでは重量バランスが何かと影響する面があり、重量分布の良し悪しが結果を分けたのではないかと想像しています。RZの軽量化は主にキャビン・スペースで軽量化が行われており、旧金型ボディはテール・レンズで隠れている部分を穴あけして軽量化。車体上部を中心に軽量化したRZの方が運動性能で上回るのは物理的には当然かと。また、ゼンマイの性格=出力特性車種=ボディとの相性も歴然としてある事を何度も味わっています。ローラー・パーツを含めたトータルのバランスも見過ごせない部分だと思います。ただ、それら全てを意識しながら作業をしたわけでも無くてぶっちゃけ、たまたま上手く仕上がっただけって話。結果から辿って云々言ってるのが実情です。私の場合、いつもそうです (ノ^-^)ノ たまたまスペック(笑)